こんにちは。シナプススタジオでプランナーを務めております、2年目のFです。
今回は、スタジオのキックオフミーティングでじゃんけん大会の賞品となった「しなぷーちゃんマグカップ」の制作過程をご紹介します。
■ しなぷーちゃんとは?
シナプススタジオには、私が入社する以前から親しまれている「しなぷーちゃん」というキャラクターが存在していました。


もともとは、当スタジオの3Dデザイナーが未経験者向けのチュートリアルとして制作したモデルが起源とのことです。
現在では、スタジオのイメージキャラクターとして、ブログやSNSなど各種メディアで活躍しています。
■ グッズ作成のきっかけ
昨年頃から、社内では「しなぷーちゃんのグッズを作ってみては?」という話題が少しずつ持ち上がっていました。
しなぷーちゃんには、これまでに作成された多くのイラスト素材があり、それらを活用してスタジオの魅力を発信できないかというアイデアが出ていたのです。
そんな中で、私がふと「マグカップであれば出向先でも使いやすく、さりげなくスタジオをアピールできるのでは」と話したことがきっかけとなり、グッズ化が決定しました。
■ マグカップのデザイン案
現在ではオリジナルマグカップを手軽に作成できるサービスが充実しており、企画はスムーズに進行しました。
デザインは私が担当させていただき、複数の案を制作しました。
案A

表面に大きく描かれたしなぷーちゃんのイラスト、裏面にはスタジオロゴと3Dモデルのしなぷーちゃんを配置したシンプルなデザインです。
イラストは、机の上でも見やすいように上部寄りに配置しています。
案B

飲み物を持ったしなぷーちゃんのイラスト2種を両面に配置した案です。
どの角度から見ても目を引く一方で、やや賑やかすぎる印象もあります。
案C

「休憩」をテーマに、片面は案Bと同じ構成にし、もう片面をシンプルなデザインにすることで、表面のインパクトを強調しました。
案D

しなぷーちゃんの“先輩キャラ”である「リバ先輩」を複数配置したユニークなデザインです。
スタジオロゴは視認性の高い位置に設置しました。
案E

しなぷーちゃんの多様な表情と服装を散りばめたポップなデザインです。
ロゴの存在感はやや控えめですが、賑やかで楽しい印象を与えます。
■ メンバーによるデザイン投票
案A〜Eのデザインが出そろった段階で、スタジオメンバーによる投票を実施しました。

結果は僅差で案Aが最多票を獲得し、正式に採用されることとなりました。
■ ついに完成!


こうして完成した「しなぷーちゃんマグカップ」。
アイデアの発端は些細なものでしたが、形になってみると予想以上に可愛らしく仕上がり、スタジオらしさが詰まった一品となりました。
完成品は、スタジオキックオフミーティングにおけるじゃんけん大会の賞品として配布され、運の強いメンバーたちの手に渡りました。
■ さいごに
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後も「しなぷーちゃん」をさまざまな形で発信しながら、スタジオの魅力をお届けしていければと考えています。
次回のグッズ企画も、どうぞご期待ください!